バッテリー関連安全規格の一覧から、需要の多い規格名や各規格の概要、それらの用途をご紹介し、バッテリーの安全規格に関して包括的にご理解いただけます。
(無料|動画時間:約50分)
19世紀に開発され現在に至るまで、バッテリーは幅広く利用され、モバイル機器や、電気自動車など時代の最先端を行く製品にも欠かせないものとなっています。大きさ、種類、エネルギー密度が多様化する一方、バッテリーは常に安全な利用を求められてきました。安全規格は、バッテリーの安全性に寄与する仕組みとしてグローバル規模で採用されています。
本セミナーでは、バッテリーに関連する安全規格を幅広くご紹介します。国際規格やUL規格を中心に各規格の概要、それらの用途など、多様化するバッテリーの規格に対して包括的にご理解いただける内容となっております。
|
対象者:
・バッテリーの設計・製造に関わる方
・バッテリー搭載製品の設計・製造に関わる方
・バッテリー関連規格の全体像を把握されたい方
・国際及び海外のバッテリー関連規格の概要が知りたい方
|
内容:
- バッテリー関連規格一覧
- 規格概要
・UL規格
・IEC規格 - 各国関連規格
* 本コンテンツの知的所有権はULにあります。無断での転用配布・放送は禁止されています。
* 同業者様によるお申込みはお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
* 本コンテンツは一般的な情報を提供するもので、法的並びに専門的助言を与えることを意図したものではありません。
* 本コンテンツの運営及び内容に関するお問合せは、こちらからお問合せください。